日本人の英語発音はネイティブにこう聞こえています。

Published 2022-08-03
#サイモンのイキれる英語教室 #EnglishStudio

いつも当チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
(英語/文化に特化しており、日常的に使える英語や文化の違いを発信しております)

今回は、日本人のカタコトの英語発音はネイティブにどう聞こえているのかという動画になります。
感想・ご意見等ございましたらお気軽にコメントへどうぞ!

▼Blogはこちらから▼
simonikireru.base.shop/blog

▼各SNSフォローはこちらから▼
Instagram
www.instagram.com/sfunher

Twitter
twitter.com/@simon64165999

TikTok
vt.tiktok.com/ZSe6cuSsy/

サブチャンネル (メイン動画のコメント返信)
   / @user-tz6sj9hb9s  

また、当チャンネルとは別にオンライン英会話【English Studio】を運営しており、多くの方にご利用いただいております。
(ホームページ・詳細は公式LINE友達追加後閲覧可能となっております)
⭐︎個別無料相談・公式LINE限定配信も行っておりますので、ぜひこの機会に友達追加よろしくお願い致します。

▼公式LINE友達追加はこちらから▼
lin.ee/yL5IYUF

▼English Studio オンラインストアはこちら▼
simonikireru.base.shop/
(当ストアではアウトプットに重要なシャドーイング教材を提供しております)

チャンネル登録もどうぞよろしくお願い致します。
最後までご覧いただきありがとうございました。

All Comments (21)
  • @ceeema
    高校の頃、英語の授業の音読で、「本場っぽい喋り方したらウケるかな」と思ってそれっぽく音読したら、英語の先生にアクセントめっちゃ褒められて、「恥ずかしがらずにこれからも続けて」と言ってもらってから、英語が好きになり、発音も良くなりました。
  • @porippi
    両方の訛り再現できるの強すぎるw
  • 自分からだと英語覚えても相手にどう聞こえてるかわからないからこういうのやってくれるのすごいいい
  • @user-gp1zu7yu1v
    以前までは外国人のカタコトの日本語は「外国人が話すカタコトの日本語」としか思っていなかったけど、しばらく英語の勉強していて分かったのが、例えカタコトだとしても通じるほどの言葉が出てくるのはめっっっちゃ凄いなぁと思っていました。本動画で日本側の英語と英語圏側の英語の両方の知見で話が聞けるのは新鮮で勉強になりました! カタコトでも通じるのなら、英語の勉強を頑張ろうという気持ちになれました。(ほぼ挫折しかけていました)
  • @Hoshinuma
    この人カタコトもネイティブも分かりやすく発音できてすごいな
  • ポークカツレツの表現、めっちゃ分かりやすかったです!やっぱり自然な発音を学ぶにはちゃんとネイティブの発音をたくさん聞くのがいいんでしょうね。
  • @Taka_neko
    外国人が一生懸命日本語をしゃべってくれてるんだな、という気持ちが伝わってくればそれだけで嬉しいし、大体伝わればいいよ😊
  • @user-py2xv2dk4o
    周囲に笑われても気にせず発音を真似る人が上達するんですよねやっぱり
  • @masa-zp7jm
    日本人のカタコト英語も、外国人のカタコト日本語も両方めっちゃ上手いので笑っちゃう。
  • こんなに日本語ネイティブ発音で話せるのすごい
  • @aqua357
    色々な地方で英語が話されている中で、いわゆる訛りはカタコトにならない、非常にわかりやすい例えで勉強になりました。
  • @TheYoking1102
    逆もそうだけどカタコトでも頑張って話す姿は万国共通で素晴らしいですよね。
  • @fincks
    なんだ、意外とカタコトでも通じるじゃん!と思えました。頑張ります。
  • @zzz4788
    ネイティブ英語、ネイティブ日本語、カタコト英語、カタコト日本語が自由自在。とても面白かったです。サイモンさんならではの芸当ですね!
  • 日本語を勉強しはじめた英語圏の人が「カタカナ英語の日本語の単語」を言ってくれてるのを聞くと感動する
  • 私の祖父が生前英語教師でした。当時まだ生で英語を聞くことが中々できない時代だったため、西部映画を見て発音を勉強したらしいです。 その後、ありがたいことに海外研修へ県の英語教師を代表して行ってきたのですが、祖父の話す英語の西部訛りがすごくて、現地の方々がとても驚いたと聞きました。 まだ1970年代の頃の話です。
  • なにかの映画だったかで日本人役の英語を「あれは日本訛り」だと表現していて面白かったです 他にもロシア人の英語はRが巻き舌だとかで聞き分けられるそうで 日本語でも似たようなことが起こってると思うんですよね 英語圏の人が勉強した日本語と 中国語の人が勉強した日本語がこれまた結構違うんです カタコトにも個性があることを知りました
  • @tsukushi03
    元々日本語が文脈から意味を類推する事にある程度依存した言語だからかもしれないけど、英語ネイティブが日本人のカタコト英語を聞き取れない率に比べて、日本人が外国人のカタコト日本語を聞いた時に聞き取れる情報量は圧倒的に多い気がする
  • 聞こえ方はともかく、勉強してたことが ちゃんと伝わることが分かってなんか嬉しい。
  • @CostcoSamurai
    Your videos are absolutely fantastic! I am thoroughly entertained and learned so much from your fluent Japanese and the way you seamlessly integrated teachings between Japanese and English. As an English native speaker, I truly admire your linguistic skills and your ability to bridge the gap between the two languages. Keep up the incredible videos!