外国人のイメージを下げている一部の在日外国人に物申す!【在日フランス人のボヤき】Mitsugi参戦! 🇫🇷🇯🇵

Published 2021-07-02

All Comments (21)
  • @Mitsu_off
    この動画に参加している、ミツギです! ひとまず、また参加させてくださったべべちゃんに感謝してます。(^^) 今回は少し難しいトピックでしたが、たまにこういう大切な話もしないといけないと思うんですね! 僕たちが正しい!とかじゃなくて、こんだけ日本に住んでて、個人的に感じた、思ったことを語っているだけですので、 皆様の意見も是非聞かせて下さい! 最後に、いつもべべちゃんを応援してくださっていて、どうもありがとうございます。 Mitsu.
  • @usaga3330
    これは日本だけの問題ではない。いろんな国にいるその国にとっての外国人全てに言えることだ。
  • @yonezee
    他国の文化に敬意を払える人は 自国の文化に誇りを持っている人だと思う。
  • @kayfukudah
    <土足で踏み込んでくるな> という表現が日本語でありますが、 日本で生まれ育てばほぼ全員が 「まず他者を尊重しろ」というニュアンス を理解していると思います。 でも世界の人たちから見れば、 その言葉は「靴を脱ぐ」という 大前提の上に成り立っていると、 まず最初に知らなければいけません。 私たち日本人はその違いを 知らなければならないし、 他国の人たちに言語化して 伝える努力をするべき時代が 来たのだと思います。 同じようにお二人のような外国の方々が、 歩み寄るためにこの国を知ろうとして 下さるのもとても嬉しいことです。 西洋のテーブルマナーも 日本の礼儀作法も、 他者への気遣いのためにあるものです。 それを理解し実践するかどうかに 国籍や肌の色は関係ありません。 お二人とも、日本で真摯に暮らして 下さってありがとう。
  • @bebechan_france
    動画を観てくれてありがとう!! みなさんが動画を気に入ってくれるといいんだけど、、! 今後Mitsuと語ってほしいトピックがあったらぜひ教えてね!!
  • @marron7810
    わたしの住んでるところは中国人、ベトナム人、韓国人が多いんですが、日本語話さないし、家ですごく騒いでうるさいです。日本語話せなくてもいいけど、せめてルールは守ってほしいです。ゴミも分別せずに捨てたり・・・知らないのかもしれませんが、ルールを守る努力はしてほしいですね・・
  • @rmsm8122
    フランスとアメリカで散々差別されました。手が軽く触れただけで、目の前で手をふかれました。ホテルのロビーで手でシッシッと追い払われました。英語がわからないだろうと思われ、聞こえるよう悪口も言われました。まだいっぱいあります。でも、差別だー、レイシストーとか日本人は声高に騒ぎませんでした。基本、そのような行動は恥ずかしい事だから。でも、そのような日本人の気質が世界で誤解を招く結果になってますので、これからは諸外国に負けず声を上げていきたいと思います。
  • @nao1514
    私の近所ではアジア系の外国人がたくさん引っ越してきて、正直、いやな思いをたくさんしています。 (ごみを道端や家の敷地にポイ捨てしたり、家庭菜園の野菜を勝手に盗んだり…) お二人のように、相手を思いやる気持ちをもって接してくれれば本当にいいのに、と思いました。 話しにくい話題だったと思いますが、貴重なお考えを聞かせて頂きありがとうございます。
  • @kan3498
    接客をする中で、日本語をはなから話そうとする気がない外国人(英語話者)が一定数いる印象を私も抱いています。その場は私のポンコツ英語で切り抜け、なんとかなった...とほっとするのですが、少し時間が経ってからふと、何で私が向こうに合わせてるのだろう...と少しモヤモヤします。日本語が苦手でも、話せないなりに意思疎通を図ろうとする姿勢が見えれば嬉しいんですけどね...その意味で、私も外国に行ったなら、持ちうる知識を総動員してその国の言語でコミュニケーションをとろうと努めるべきだなあ、と自分を省みます。
  • @LAYLA-vw4sh
    お2人の仰る通り。。仕事柄いろんな国の人と働いてきたけど日本にリスペクトはあまりなくお金を稼ぐ為、安全な国だからといった理由で来日する人は実は多い。そういう人程文句言ったり日本の慣習に従わない。困ったものです。 外国で暮らすのに何より大事なのはその国の文化を尊重すること。
  • @user-co2ql6jg1d
    少し前、何かは忘れたけど「日本人は鏡のような国民性である」というモノを見たことがあります。 ネガティブな対応をすれば同じように対応をし、優しく接すれば同じように対応する。 日本人は元々他の国の人よりも物静かで、何よりも協調性や他の人への気配り・気遣いを大切にします。 それを大事にしてくれれば、きっと同じように対応してくれると思います。
  • @user-nr8pz4jb3s
    私の職場にいるベトナム人は物凄く勤勉で笑顔を忘れない。 奴らは会議の議事録を詰まりながらも音読でき、内容を9~10割理解する。 外国人がどうとか以前に、人として凄い。
  • @munemuneco
    イギリス人に、歌舞伎役者は顔を白塗りしていて気持ち悪いと言われ、アメリカ人には着物はセクシーじゃないから興味ないと言われ、なぜわざわざそんなことを日本人の私に伝える必要があるのか不思議でした。でも若かった私はまだ頭が柔らかく、幸いなことに、それ以来外国文化を貶すことの愚かさを学ぶ良い機会にもなりました。ずっとモヤモヤしていたので、この動画を見て何だかスッキリしましたw
  • @user-qj9gy7ti5h
    お二人のように日本のルールを守ってくれる外国人なら大歓迎です! 「郷に入っては郷に従え」 これを知らない・守らない外国人が多いと感じています。。。
  • あまりに「電車で大声で喋る」「仕事中サボる」「アパート代を払わずに帰国する」などこのようなことが頻繁に起こると「外国人はだからダメなんだ」というイメージがついて色眼鏡で見てしまいます。人によって違うのですが雇う側や貸す側にはその判断がつきにくいですね
  • @nickmr9657
    彼らは頭に良い人達だね。聡明でもある。 冷静に物事を分析している。
  • @orb1113
    外国の方が日本に来て「日本人が麺を音を立てて啜るのが不快だ」と語る場面によく出くわします。 これ以上無い程余計なお世話なんですよ。 我々にしてみたらワインのテイスティングと理屈は同じなんです。 かと言って我々はワインのテイスティングを批判するつもりも有りません。 何故ならそれを異国の文化として受け入れているからだし、馴染もうと努めているから。 大陸の民族と島国の民族の違いかもしれませんが。 そういう方々も折角日本に来てくれたのであれば文化を受け入れ、限られた時間を楽しんで頂きたいです。
  • @k.y8102
    こういう動画を日本人だけでなく、もっとほかの海外の人にも見てほしいと思う
  • @kfuruoka2349
    とても良い内容だった。NHKで、この二人のこの動画を放送して欲しい。つまり、不特定多数の、全国の老若男女の日本人に見てもらいたいと感じた。もちろん外国人にも見て欲しいし、それだけでなく、多くの日本人にとっても有り難く、有意義な何かを得られると思う。 長く日本に生きている日本人として、(2000年代まではあまり見かけることがなかった外国人が、今は普通に日本にいて)近年急激に外国人が増えている中、こういう話がそろそろ全国放送のテレビで扱われるべき時期にあると思います。 実に良い内容でした(*^-^*)
  • @user-ri9xn6jw5d
    こんなにも日本の事を考えて下さって、本当にありがとうございます😢 ある意味日本人よりも日本のことをすごく理解してくれていて、大事に想ってくれていて、とても尊敬します。 他の方々も仰っていましたが、こういうテーマでお話するのは難しいですよね。でも一生懸命お話して下さって、感謝の気持ちしかありません。海外に来て日本の良さに改めて気づきましたし、自分がどんなに日本が好きだったか、その良さを当たり前に感じすぎていたか、気付かされます。 私は逆に今外国人なので、こちらの国ではこちらの国のルールを尊重して、お2人のおっしゃるように文化を理解して帰国したいと思います。 この動画を撮って下さって、ありがとうございました。これが沢山の方に届きます様に。