【投資】上がる株・下がる株を予測?ウォーレン・バフェットのAIも?儲かる人は増えるのか…専門家に聞く|アベヒル

Published 2024-05-07
.
◆ABEMAで無料視聴
abe.ma/3WvF7AF
 
◆過去の放送回はこちら
【円安急加速】メリットを生かすには?働き方にも変化?資産防衛の戦略は|アベヒル
   • 【円安急加速】メリットを生かすには?働き方にも変化?資産防衛の戦略は|アベヒル  

【対立】子持ち様VS子持ちでない様「相互に配慮と適切な報酬を…」個人間でもできる“恨まれない・恨まない”心構えとは 専門家に聞く|アベヒル
   • 【対立】子持ち様VS子持ちでない様「相互に配慮と適切な報酬を…」個人間でも...  
 
◆キャスト
MC:徳永有美
コメンテーター:石倉秀明(山田進太郎D&I財団COO)
ゲスト:柏村祐(第一生命経済研究所 主席研究員)
 
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
 
#アベヒル #AI #株価 #投資 #予想 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:   / @prime_abema  
X(旧Twitter):twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

------------------------------------------------------------

All Comments (21)
  • @News_ABEMA
    ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3WvF7AF
  • @user-me3hb6bo7h
    AIの予測を更に先読みして利益むさぼる者、またまたAI同士の精度バトルになるから結局素人の長期投資とパフォーマンス変わらなくなる。 株におけるAIだけは絶対覇権握れないだろうな
  • @user-ke5il1gu2t
    どのAI使うかって人間の判断入るから、どちみち人間次第なんやろな
  • @nenrin
    結局株価の予測もそれぞれ使うAIによって異なると思うので自分で投資判断できない人が使えばいいと思います ただ上にも下にもぴょんぴょん動くようになると面倒だなぁ
  • @user-ul3he9mg1k
    もう、ヘッジファンドは圧倒的にロジカルなAIを使ってるんじゃないの? だから、ロジックが共通で昔に比べて一気に動く。生半可なAIはやられるよ。
  • @user-cm8zh2qc2h
    グロース株が上がってないのは、高金利のせいでしょ! そんなこともわからいコメンテーターって意味がある>
  • @yappy727
    自分で判断して損したなら納得いくが、AI任せで損したら納得できるかな。 裏を読むAIもあるだろうから確実はない。結局半丁勝負。
  • PBR1割れ改善を東証が発表してから、PER20倍以上で無配当のグロース株より日経225やプライム市場へ行ってしまったのが問題かと思います。 あとはアメリア中央銀行が2024年の1月に利下げ慎重姿勢もグロースに追い打ちかけてしまって、空売りファンドがグロース株を現在進行系で売られている銘柄が多い気がします。 AIを使うのは完全ではないかもしれませんが、大きいお金で動かして数学的手法で株の売買をしているファンドの方が強い気がします。
  • @455jj3
    何でもAIでも良いけど予測通りもなぁ
  • @user-if3kx9sk6s
    自分で決めた損切り価格で切る前に、いや待てこの後上がるゾ、と教えてくれるAIが欲しい。
  • @hiromuna9760
    スポーツなんかでも審判をAIでするような動きがありますけど… ん~どうでしょw
  • @Jun-oh8pk
    最終的に AI「eMaxis Slimオールカントリーを積立で購入し続けて、後は本業に専念しろ。」 って言いそう。
  • @user-be2mj5ht2o
    株価を予想するのではなく、バフェットやCISさんなどの投資家の考え方(投資術)をAIで学習できないかな。
  • @taria7423
    庶民が使うAIとプロや権力者が使うAIは別物で、一部の人がゴッソリ利益を取る構図は変わらないと思う。 ちょっと陰謀っぽくなっちゃったな、、
  • @chiso-chiso
    今頃AI使った売買はさすがに草w
  • 自分のお金で投資して、大損した経験した事がない方々の机上の空論です。 人間の作ったAIが、相場の神を出し抜く等出来る訳無いでしょ❗️
  • @go-satoru
    ドラマ「ビッグマネー」の1話で伝説の相場師、小塚泰平のセリフ 「この世界でもっとも必要なのは感とセンスだ、データの分析や複雑な計算で勝てるならコンピューターで間に合う。」 まさにコレ!一年後先がわからないのに、AIでそれが予測できるとは思えない。
  • @user-pb2gb1ru8j
    相場の世界で上がる下がると言う理屈を考えて見たら…。 買う人が多ければ価格は上り。売る人が多ければ価格は下がる。常にその売り買いのバランスで、相場は上がったり下がったりの繰り返しを永遠に繰り返して行くものですね。 上がれば、上がったで買う人が増える反面売りたい方々も増えて行くもの。下がれば下がったでその逆も。上がるか下がるかだけを予想するAIに頼り切るのは、非常に危険だと思いますが…。それよりも、買い時や売り時をアドバイスしてくれてるようなAIが生まれれば良いですが…。 しかししかし…。そんなたくさんの方々の思惑とは逆の判断が出来るAIは生まれないと思います。