r-906 - 怪電話 (ft. ROSE & POPY)

974,746
0
Published 2023-08-07
さあ針を飲め


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

song / 夢ノ結唱 ROSE & POPY

music , artworks / r-906 twitter.com/arukuremu
mastering / Ryoma Nakamura www.ryomanakamura.com/

[offvocal] piapro.jp/my_page/?view=content&pid=room_service

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

この楽曲は、#夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizerの「POPY」と「ROSE」を使用して制作しました。
公式Twitter: twitter.com/yumenokessho
公式YouTube チャンネル: @yumenokessho
公式WEB: yumenokessho.bang-dream.com/

All Comments (21)
  • @saisu-wk8tu
    【歌詞】 why? 再試行[retry] 独りぼっちだって思い知る 電話線を泳いだ独り言 独りぼっちだから探してる 僕の電話取ってくれる君を words 再試行[retry] 君にだけはどうか聴いて欲しい 電話線を泳いだ独り言 君もそう鋏を握ってる 人混みで鋏を握ってる 上の空鈍った刃を鳴らす いつの間にか刃が錆び付いている 指を切った傷の痛みさえ いつの間にか僕ら忘れている 閉じたまま鋏を縫い付ける 僕の手を見てしまった君の 啜り泣いた声で思い出す 信じ切ってしまった電話越し滲む 罰点の色 鋏は錆び付いていた さあ針を飲め 泣いて悔やんでよ 三ト二ト百五十一 割レタ心 至高ノ劣等感 ただ怨んでいる 初心な僕を 切ってしまった電話越しに活ける 喪服の百合 選んだその独りを 額に飾れ  嘲笑って欲しいな 三ト二ト百五十一 割レタ心 依然トシテ静閑 ただ信じている 雪の音を 浅く切ってしまった指先に滲む 罰点の色 で潤んだその瞳を 研いだ鋏に 映して視たいんだ 三ト二ト百五十一 欠ケタ心 無限ナリ蟻走感 まだ信じている 反す光を
  • @user-lx9zi5vw3w
    間奏が長くになるにつれ電話(動画)を切る人が増えるという比喩なのかな
  • @0Bayo1Umamusu
    鋏は「電話を切る」ことの比喩 こんだけ何かを伝えようとする様な歌詞なのに、曲名が「怪電話」で済まされ最後はガチャ切り演出なの、マジで淡々としてる ひたすら「聴いて楽しむ事を目的とした音楽」として120点でしょ…
  • @user-ho8vj6rh3j
    留守電を「電話線を泳いだ独り言」って形容するの天才だと思う
  • @user-dc2fq1mc9r
    はこれ人間じゃないの!?半年間人間だと思って聴き続けてたんだけど!?!?!?!?!?!?
  • @user-wb1bw1xm5x
    第一声聞いて「人間!?」と思ったら違くてまず驚くし、ボーカルの層が厚くなった瞬間にスマホ手から滑り落ちたわ 伴奏が盛り上がってからの間奏で映画を見せられてんのかと思ったよ………r-906に出会えてよかった……………
  • @Valkyrie_696
    ニコニコの方にあったけど、「三トニト百五十一」という歌詞、3×2×151=906 になるの本当に鳥肌立った。 ベースとドラムのリズム最高すぎます😭😭✨️リピート止まらない😭
  • @user-be1kn6km3t
    「指を切った傷」や「針を飲め」で指切りによる約束を守れなかった罰を突きつけているように聞こえるし、 「針を飲め」は悪い行いを批判する意味を持ち、言い換えれば正しいを貫けとも取れて906さんの歌詞のワードセンスがしゅごい
  • @arkphi4600
    個人的な考察だけど「ハサミで切る=曲を切る(もういいやって飛ばしたり聴くのやめちゃうことの比喩)」なのかなって。 電話越しの相手の手にバッテンの色が滲んでる→針を飲め(嘘つきって前提)って、あなたの曲が好きですと言いつつも飛ばしたりしちゃう人に対しての言葉に聞こえた。 信じ切ってしまった電話越し~ハサミは錆びついていた→ファンを信じてたけど結局…みたいな。 ただ恨んでいる初心な僕を→上に繋がる。信じ切っちゃってた自分を恨んでる。 だけど、どんな曲でも誰であっても好みじゃないなって切る事はあるわけで、電話を持っている手にも傷がある。これが「君もそうハサミを握ってる」ってことかも。 動画内で手が増えたとき、電話線を握ってくれているのは「いつもちゃんと最後まで飛ばさずに聞いてくれるファン」なのかな…と。 「独りぼっち」っていうのは同じボカロ内でもr-906さんみたいに長い間奏を入れてるタイプが居ないことを表してたり?またはクリエイターとしての孤独…は考えすぎかもしれない。 プシでもそんな感じのメッセージが込められてたし、まにまにの「自分を貫く」ってところにもつながるのかな。 だけど、こういうクリエイターの本音とか感情って「お気持ち表明、怪文書」とか一部から茶化されたりするし、そこを怪文書ではなく「怪」電話って表現してたりとか? 散々書いたけど、この曲が好きすぎてヤバいので皆様の考察も見たい…!!考察力欲しい 誰か先に同じこと書いてたらごめんちゃい
  • @user-pv9pw2io7z
    間奏を待つじゃないよな、インストパートで気持ち良くなってボーカルパートでめちゃくちゃ気持ちよくなるだよな
  • @user-N3V4127
    5:07ここで音量下がるのが電話越しの独り言でしかないっていう解釈ができて良い
  • @user-uf6vj5ee7m
    r-906さんって色んな子に歌わせててチャレンジャーだなと思うけど、毎回これ以上ないんじゃないかってくらい最適解な子を選んでるよね
  • @yukidora6060
    信じ(、)切ってしまった電話越し 滲む罰点の色→スマートフォン系(主にLINE)の通話画面の通話終了ボタンが「赤丸に×」、警告の罰点の色 浅く切ってしまった指先に 滲む罰点の色→血の罰点の色 アイロニック(kanaria)の歌詞「×触れて」→タブを消す際の×を押す行為=消す ↑みたいな、PCとかiPhoneとかのテクノロジーが一般化してきたからこそ通じる表現って感じが、現在進行形というか後々「こんな時代もあったんや」感があってすごい好き。 次のおもろい曲待ってる、r-906の曲聴きながら。
  • @user-st6nh4jp6f
    電話を鋏で切らず、取ってくれる君をずっと受話器越しに待ってたのか…
  • @user-xc9ek4en2v
    本気で初見の時「どっかのアーティスさんとタイアップしたんだな」って思った、これボカロなの?すごすぎる
  • @y_nene
    ROSE&POPY、すげぇな……マジで友希那さんと香澄ちゃんが歌ってるように聞こえる……
  • @user-gq9os8kk6e
    5:07 ここで音量下がるのまじで鳥肌めっちゃ立つ。 r-906節がめっちゃ効いてて好き
  • @user-tc6ux9dx8m
    溜めて溜めてサビで気持ち良くなれるr-906節がたまらん、正に聴く薬物
  • @user-ij4jz3yq6o
    retryが繰り返すところ最初ら辺は『痛い』に聞こえてすこししたら『lie』に聞こえてそのあとまた『痛い』に戻ってる感じする