【オーナー 閲覧注意】トヨタ C-HR 正直レビュー

Published 2022-08-05
【紹介車種グレード】
 トヨタ C-HR 特別仕様車G-T Mode-Nero ガソリン 2WD CVT
 オプションパーツ装着車

【価格】
 ¥2,715,000 (税込)

【車両情報】
 全長(mm) 4,385
 全幅(mm) 1,795
 全高(mm) 1,550
 ホイールベース(mm) 2,640
 乗車定員(名) 5
 車両重量(kg) 1,400
 タイヤサイズ 225/50R18
 最小回転半径(m) 5.2
 排気量(L) 1.196
 使用燃料 レギュラー
 燃料タンク(L) 50


⬇︎チャンネル登録はこちら
   / @hunter_channel  

⬇︎メンバーシップの登録はこちら
youtube.com/channel/UChcn5tnl9nop-uM_B40_pqQ/join

⬇︎ハンターラボ(サブチャンネル)
   / @hnt_news  

⬇︎公式LINEアカウント
lin.ee/OCUdYc9

⬇︎公式LINEスタンプの購入はこちら
line.me/S/sticker/18485390

⬇︎仕事のお問い合わせはこちら
[email protected]


#トヨタ #CーHR #正直レビュー

All Comments (21)
  • @oky_yuu
    C-HRの外装とかに惚れて買おうと悩んでいたので良い悪い細かく語ってくれてとても参考になりました
  • 少しあいさつの癖が強めに感じて笑顔になりました。好き。
  • 3年前くらいのハンターチャンネルさんのC-HRのレビュー動画を見て購入したいと思い今年の7月にC-HRのGグレードを納車いたしました!自分はC-HRの外装がすごく好きでTRDエアロもつけました!色々欠点の多い車両だと乗っていて分かりますが自分はC-HRにして正解だと思いました!!再レビューしていただいてありがとうございました😊
  • C-HRのモードネロ3納車したけどウインカーレバーとかステアリングの操作感がかなり高級感あったで 最高にドライブ楽しいです
  • 待ってましたTOYOTACーHR僕もTOYOTAの車大好きです。🥰
  • @eina6236
    C-HR2回目! これ前期型ですか? 最新モデルのレビューじゃないのは少し珍しいとは思いますが、おもしろいのでよきです!
  • いつも金曜日を楽しみに拝見しております。 名古屋の西に来られましたか?? 走行中、見覚えのある景色で家の近くで取り乱してしまいました😭✨
  • @KaRinlove.s
    自分的にはヘッドライトのインパクト、リアの全体的なカッコ良さ、シートの高質感、そして若者向けと言うのもあり、コスパも良いあたりとても素晴らしいと思います。 シートだけだったら高級車並以上に好きなデザインだと自分は思います!
  • @kokakasu
    後期のデイライトがカッコいいな〜!とすれ違う度に思います!
  • @noonAG615
    同じ特別仕様車のハイブリッド車オーナーとして二回目レビュー嬉しいです! 評価は妥当かなーという印象です。手放しに誰にでもおすすめ!という感じはないですね笑 後方視界は悪いの前提でしたので私はデジタルミラーつけました。これで結構改善されます。 足回りは良いし、加速は悪くないけど加速感が悪い、はその通りだと思いますw 街乗りであれば全然不足感ないです。 良いとこ悪いとこがハッキリしてるので悪いところを呑めるなら購入アリだと思います。 私は購入して後悔してません!内装は綺麗ですし走りも満足しているので楽しく走ってます!
  • クルマとメーカーに対する敬意を感じるレビューで、褒める部分も批判の部分も、聞いていて気持ちがよいです。
  • @TV-ACT
    この車のオーナーだけど、本当人を選ぶ車だと思う 1人で乗る分なら最高だけど、家族で乗るのはオススメしないですね 加速のモッサリ感はやっぱり気になるのでスロコン付けたくらいだし…
  • @aki_carsch
    再レビューありがとうございます!!✨ 次週の予想:トヨタ ランドクルーザー
  • @takanana1965
    そろそろMAZDA3 セダンのレビューをして欲しいです!!
  • CHRハイブリッドオーナーですが、5年目になりますが、飽きません。 総合的に評価Aです。
  • @uchimasa0405
    紹介するなら後期型レビューしてほしい
  • 以前もC-HRのレビューしてませんでしたっけ? 人の感情、価値観は常に変わるものだから、前回のレビューから評価が変わり、再投稿したって感じですかね?
  • このチャンネルの何がいいかって、提灯レビューしかしないモータージャーナリストと違って欠点もきちんと車のポリシーに則った上で言及してくれるんだよな