1986 [60fps] The Return of Ishtar 2Coin ALL

125,292
0
Publicado 2015-10-08
イシターの復活 / The Return of Ishtar Namco 1986 2 COIN ALL Player cat 収録Ver WolfMAME32Plus!0.104 イシター20周年記念 少しぼんやりしているところもありますが、見なかったことにしてやってください。

mame replay site replayburners.web.fc2.com/

イシターの復活

発売年:1986.07
開発元:ナムコ(ゲームスタジオ) 発売元:ナムコ
ジャンル:アクション
コントローラ:8方向レバー(2本)+2ボタン
システムボード:ナムコ システム'86
CPU構成[M6809 (2), HD63701] 音源チップ[YM2151, Namco CUS30]

女神イシターの力の源であるブルークリスタルロッドをカイと一緒に探し出すのが今回の目的。前作にも増してロールプレイングの要素が大きくなり、様々なアイテムや魔法も用意されている。また、操作方法が特殊で、1人プレイ時でも2本のレバーを使ってギルとカイの両方を操作する必要がある。全128部屋。それぞれの部屋にルームネームがついているのが特徴。

ストーリー:
黄金の騎士ギルは数々の危機を乗り越え、見事ドルアーガ打倒を果した。囚われていた恋人カイもドルアーガの魔力が解け、人間の姿に戻ることができた。ドルアーガの魔力により修復されていた塔は、魔力を失うと再び元の廃墟へと化した。モンスターたちはより狂暴になり、二人は出口さえもわからなくなってしまった。だが、この暗黒の世界を救うためカイとギルは、女神イシターの力の源「ブルー・クリスタル・ロッド」を手に、何としても塔を脱出しなければならない。

The Return of Ishtar (c) 1986 Namco.

- TECHNICAL -

Namco System 86 hardware
Game ID : RI

Main CPU : (2x) M6809 (@ 1.536 Mhz), HD63701 (@ 1.536 Mhz)
Sound Chips : YM2151 (@ 3.57958 Mhz), Namco 8-channel WSG

Players : 1
Control : Double 8-way joysticks
Buttons : 2

- TRIVIA -

Released in July 1986. The Return of Ishtar is the first game from Namco to feature a 'password function'.

The game's title translates to Japanese as "Ishtar no Fukkatsu".

Alfa Records released a limited-edition soundtrack album for this game (Namco Game Music Vol.1 - 28XA-170) on July 25, 1987.

- SERIES -

1. The Tower of Druaga (1984)
2. The Return of Ishtar (1986)
3. The Quest of Ki (1988, Nintendo Famicom)
4. The Blue CrystalRod (1994, Nintendo Super Famicom)
5. The Nightmare of Druaga - Mysterious Dungeons (2004, Sony PlayStation 2)

- STAFF -

Game designer : Masanobu Endoh
Character designer : Yuichiro Shinozaki
Programmer : Naito
Musics and sound effects : Junko Ozawa

- SOURCES -

Game's rom.

Todos los comentarios (21)
  • @mogumogu4954
    クレジットの最後に亡き深谷氏へ捧ぐメッセージがあったんですね。源平討魔伝のエンディングにもありましたが、当時の開発陣の方々の想いが伝わってくるようです
  • @user-sg3es5ps3b
    本当に懐かしですね。当時高校生で学校終わったら友達とゲームセンターで待ち合わせして皆で攻略法が出る前は頑張ってメモ片手にやり込んでましたよ。 この動画を観たらまたあの時代に戻りたいですね。 この時代が一番ゲームセンターが輝いていた様な感じがしますね。
  • @user-cd2qo3xn9e
    田舎育ちの私はチャリ片道50分かけてこのゲームやりに行きました♪
  • @jiroueda7529
    ドルアーガは毎日クリアしてた俺でもイシターはわけが判らずついて行けなかった これをクリアしたりやり込んだり最短ルート覚えた人らほんとすごいですわ。
  • @opeopepe
    ゲームセンターで この難解なゲームをやるって凄いな 記憶とかパターンとか超越してるよ
  • @455ryo
    アーケードゲームで初めてパスワードによるコンティニューを実現した傑作であると同時に 魔法のエフェクトをグラフィック化した世界初のゲームでもある。 イシター以前は魔法をグラフィックで表現したゲームはなく、ものすごい発明だった。
  • @user-io6of4eo7g
    最後のデュオディメンジョンは当時は有名な技でしたね
  • @gm_senmon
    懐かしい。今でもパスワード覚えてるわ。
  • @birdfanboi
    I like the way they animated her hair swinging side to side
  • @kitten_anakin
    WATER DUCTの落とし穴に入る一瞬前にTime StopかけるとENTRANT HALLでアーチン以外の敵が無力化し、Big Burnをかけるとアーチンだけ無力化しますね。
  • @user-xb6eg1np5i
    アーケードにてここまでRPGが再現出来るとはと当時思ったゲーム。 ナムコミュージアムの4に移植された時はまさかと思った。
  • @user-bx2hr4lw1e
    当時はどれだけ金を使えばクリアー出来るんだと思ったけど、2コインでクリアー出来るように作られているとは、いやはや良く作られていますな。
  • @Bloodreign1
    Great sequel to Tower of Druaga, also not as many obscure things to have to do in it.
  • @user-cr2nj4yy9h
    アーケードゲームで成長させていくタイプという事でコンセプトは良かったんだろうけど、成長させるよりも、強いパスワードが共有されてしまって、1人のプレイ時間が長くなってしまったね。 割に撤去されるのも早かったと思う。 これが家庭用に移植された時には、よくぞ移植してくれた!って思ったものだけどね。
  • This will remind me so much of the short-lived online computer video game called tourist trap.