広島生まれ大分育ちのイタリア人🇮🇹に直撃インタビュー!自分は何人なの?

Published 2023-04-13

All Comments (21)
  • @takeruxmax73
    自分は、日本生まれ日本育ちの韓国系日本人だけど、フランチさんの言っている事には、ほぼ同意見だけど、一つだけ違うのは、僕は100%韓国の血だけど、僕本人としては日本人だと思っています。 なので帰化をして日本国籍を取得しました。 韓国には、一度だけ行った事あるけど、行って感じたのは、あの国は僕には合わないし、僕の国じゃない!先祖が居た国でしかないでした。 フランチさんが、差別は無かったって、言っていたのも、自分も全く同じ!差別なんて全然無かったです。
  • @Norio1213
    彼は大好きだな。オープンマインドで、アイデンティティもしっかりあって、いいと思うな
  • @johnsw71
    すごい!僕は2000年から2002年まで大分に住んでいたジョンというアメリカ人です。そのとき、ワールドカップのために数か月イタリア語を勉強していて、先生が7人子供がいる男性のイタリア人でした。フランチさんのお父さんでしたね!だったら、毎週フランチさんの家でレッスンをしてもらっていました。世界が狭いですね。子供たちのお名前はGiovanniしか覚えていなけど、弟さんでしたかね。お父さんはお元気ですか?僕からBuongiorno!をお伝えください。(^v^)
  • @ashkevin1643
    はじめまして。僕は40歳過ぎのおっさんです。僕は日本人の両親で3歳からアメリカに20年居ました。その後オーストラリアに4年。そして今はドイツで暮らしています。見た目は日本人(アジア人)ですが、内面はアメリカ人的な感覚を持ってると思います。今も昔も同じ様な境遇な人は一定数いるんですよね。自分は自分と自信を持っていけばいいのだと思います。
  • 色んな人が居て良いなぁ〜。皆んな地球人。生まれたところ、生きてる場所、風通しの良い街、笑顔になれる時間。自然体に生きたい。おふたりの雰囲気がとても素敵で、私の笑顔の時間になりました😊
  • @letitbleed4157
    このフランチさんの回が一番面白い。全体的にバランスの取れた考えの持ち主て好青年!
  • @user-zf3py9fo8h
    フランチさんは優しいし、日本🗾にずっと居て下さいね😊
  • @JKNT0101
    このイタリア人大好き。質問に対しての返事が奥深い。wise guy.
  • @meeks1201
    フランチさんのキャラ最高です、お友達沢山いそう🫶私は帰国子女なので日本での生活はあまり経験できていないのでお勉強になってます、二人とも日本語が日本人の私よりペラペラなので本当に素晴らしいです。
  • フランチ君は自分がイタリア人だと言ってるが言葉は別にして仕草が完全に日本人です。
  • フランチさんとは逆で、イタリアで生まれ育った両親日本人の友達がいます。その子は言われるまでイタリア出身だと全くわからなかったほど、身なりも振る舞い方も日本人でした笑 アイデンティティというのは本当に人によってそれぞれなんですね〜
  • @agatelamp9465
    アイデンティティって人それぞれ、外国人扱いが辛い人もいるけど、褒めるつもりで「日本人みたい〜」っていうのも人によっては嫌だったりするものね。自分の価値観や先入観を相手に押し付けないことが大事だなと思います。素敵なインタビュー、ありがとうございました!
  • @pompom-34
    お話を聞いている側から見て完全に”日本人”なんだけど、帰属意識はイタリアなのが興味深い。
  • 同じ境遇なのに我の強さが両極な御二方の話は面白かったです。見た目以外がほぼ日本人で何でも受け入れてるのに芯はイタリア人と思ってる。とても不思議な感覚の方ですね。いいと思います。
  • @marukom1616
    色々なゲストの方おられたけど、自分的にはこの方が1番好きだな❤ とても自然で、見ていて微笑ましい、人柄かな?日本に馴染んでる感じかな?とにかくいいな。
  • マイクロアグレッションというのがあるんですね。マイナス思考的イメージですが 大分育ちのイタリア人のフランチさんは人間関係を構築するきっかけとしてのネタとしてプラス思考的なものとして考えている 日本社会で他人との接点を構築するうえで非常に重要なプラスな思考として受け止めているのが素晴らしいです。 フランチさんの前向きな人生観に乾杯いたします。
  • この人ものすごくバランスがいいし人が本質的に持っているらしい先祖に対する愛着と尊崇の気持ちがある。ジョシュアさんの全体理解も素晴らしい。映画でも小説でもなる。ヒューマンな対話をありがとうございます。
  • @tyo1973
    フランチさん面白い。イタリア人のアイデンティティ主張してても、イタリア料理のイメージがパスタしか無くて〜って言っちゃうところがとっても一般的な日本人ぽくて。聴いてて微笑ましかった。
  • @huku5jyu8
    「もう日本人だね」というのはちょっと失礼な言葉と私も思ってました。どこで育っても自国に対する誇りはみんな持ってるだろうし。 ただ、日本語や日本的な考えは理解してもらえない事も多いので「もう日本人だね」という言葉には、感情の細かい表現まで日本語で話しても理解してくれる人。日本、独特の見えないルールや空気を読む人だから「外国人枠」ではない人、という感じで使ってる人も多いと思います。