70年代の日本で育ったフランス人の壮絶な静岡の小学校時代に迫る!

Publicado 2023-09-01

Todos los comentarios (21)
  • @user-pm6hb2ql9z
    70年代に11歳まで日本で育ちフランスに戻られる空港で日本にいつか絶対に戻ってくると心に決め一人のフランス人少女の当時の熱い心境に感動しました。ファビエンヌさん日本を愛してくれてありがとうございます。
  • @777gleid
    100%日本人のおばちゃんが話しているとしか思えない。 子供時代に育つってのはやっぱ凄いね。 完全ネイティブ発音です。
  • @m3maime608
    ファビアン、こんばんは。 前回の動画に何人も沢地小出身者や同級生が コメント寄せてくれて良かったですね。 私も驚きましたよ。 あの可愛らしかったお転婆娘が こんなにもグローバルな世界観をもって ご自分を世に発信できるなんて、 当時を知る者としては嬉しい限りです。 これからも日本との交流を ぜひぜひ宜しくお願い致します。 再登場ありがとう、ファビアン。
  • @user-tj2nd6ce1e
    ファビアンヌさんの最後のメッセージが沁みました。『人生は美しく続いて行きます。』泣けました。 素敵です。
  • @MrOnagadori
    在仏50年ですが、日本の70年代が良かったなと同じように、フランスも70年代まではおっとりとしてましたね。 最近は、ずいぶんその頃とは変わってしまいました。 でも、ほんとに日本語の発音がいいですね。私は50年間フランスにいますが、フランス語の発音は難しいです。
  • @PNT705
    在日外国人による浅薄な日本文化論、日本人論、日本社会論に関する動画がYouTubeに多くアップされていることに辟易している中、お二人の会話はとてもハイレベルな比較文化論を展開してくださっていて快感です。どうもありがとうございます。
  • @paul3251
    ファビアンヌさん、小学校の同級生とつながってよかったですね。 今でも、日本と関わりがあるお仕事されていると伺って嬉しゅうございます(笑)
  • @Rei-lw9yy
    ファビアンヌさんとても知性的で素敵なお方だな。 こんな綺麗な表現と言葉遣いできる人になりたいです
  • @user-cp3ip3rw7r
    このチャンネル絶対どこかで爆発的に伸びると思います。
  • @manah5896
    この方は本当にバランス感覚が凄いなー。何人とかじゃなく、人間的に尊敬しちゃう。 フランス語の響きって好き。 わからない言語なのにずっと聞いてられる。
  • @user-fw9no7it7j
    ファビアンヌさん またお会いできてとても嬉しいです。 フランス人なのにフランス語でご苦労されたお話など不思議な気分で聞くのですが11才までの日本と日本語の記憶が鮮明で嬉しくなります。 ファビアンヌさんの人間性が素敵で大好きです。次も期待してます。
  • @danahachino
    親戚のおばちゃんの昔話を聞いてるような、温かい気持ちになりました。 これからもファビアンヌさんと日本が繋がってい続ける事を願っています。
  • @HOnverwacht1205
    語りの向こうに、郷愁感を追体験するような小さくて美しい映画の宣伝を観たような、そんな感覚さえ覚える。。
  • @a.t.5592
    ファビエンヌさんの動画をまた上げてくれて、ありがとうございます。 どうされているのかなあと、思ってました。  最初の動画で、彼女の聡明さと素晴らしい感性、やさしい性格に感銘を受けました。   「死ぬまで、この(日本を思う)切ない思いを持ち続けるんだろな。」 という言葉を聞いて、こちらまで切ない気持ちになりました。  ご本人がYOUTUBEを始められたら、面白いとおもいますよ! ファビアンヌさんより年上だと思いますが、勝手に懐かしい友に会えたような気持になりました。 本当にありがとうございました。
  • @maris6523
    9-14歳を80年代のアメリカで過ごし、同じく帰国する飛行機で「絶対に戻る」と泣きながら思ったけど実現できず今に至ります。ファビアンヌさんが仰っていた、自分が育った場所、国に思う「切ない」気持ち、よくわかります。子供時代に過ごした国に戻れなかったみなさんはどのように気持ちに折り合いをつけているのか、知りたいです。 私は中高年になってから30年以上ほったらかしにしていた英語に取り組み、通訳訓練を受けたところ「あなたは日英はうまいけど英日をもうちょっと…。日本語が母国語なんでしょ?なぜ??」と先生に不思議がられ、自分でも不思議で。母国語って何をもって母国語なんだろう??と未だによく考えます。子供の頃に第一言語だった言葉のほうが思いに直結した発話ができるのかな。語彙は日本語のほうが高度なはずだと思うんだけど。 すばらしいコンテンツありがとうございます。次も楽しみにしてます。
  • @user-pl4te4uz3s
    日本語の発音、語彙力、表現力すべてにおいてファビアンヌさんに負けてます
  • @yoshikoxxx
    日本人形が飾ってあってこのような配慮が凄く嬉しいです。
  • @user-ph9wl1ps4u
    ファビアンヌさんの回は毎回面白いし、70年代の日本を思い出させてくれるのでいい話過ぎる。
  • @NS329
    以前のインタビューもじーんときましたが今回も心に残るお話でした。同じ静岡なのでファビアンヌさんがお子様の時の三島の雰囲気も想像できます。遠い全く違う土地に今はいるのにもかかわらずこうやって日本/三島をずっと思ってる。人って尊いなと感じました。